フリーWebライターのたまくわです。
Webライターの月収って、ネットで調べても欲しい情報が上手く見つからないことがあります。
これはWebライターの月収が千差万別で、どの程度稼げると断言できない職業だからです。
今回は目安となるライターの月収と、私が大学生の頃にWebライターとして活動を始めた時の月収例も合わせて紹介していきます!
目次
Webライターの月収目安は10万円
Webライターとして目安になる月収は10万円です。
Webライターの給料体系は「文字単価」と呼ばれる、「書いた文字数×数円」が報酬として支払われる仕組みになっています。
基本的に、文字単価は1文字1円程。
また、記事の1本あたりの文字数はおよそ3000文字です。
つまり文字単価1円で、3000文字の記事を1本書くと3000円もらえることになります。
ここから計算すると、記事を1本書くのを毎日30日続けると9万円となります。
ここからあと3-4記事ほど書ければ10万円になります。
毎日1本、時間がある時に2本書く日を4日作るだけで良いので、初心者のうちはまず10万円をWebライターとしての目標月収にしましょう。
と考えるかもしれませんが、無理やり文字を増やして書いた記事は大体バレます。
そして二度と発注してもらえなくなる可能性があるのでやめましょう。
【15万】大学生Webライターの月収例
私は大学4年生の時に初めてWebライターとして活動しましたが、初月で月収15万円を達成しました。
具体的には構成案の作成やSEOに使用するキーワード選定、他サイトの分析などを行っていました。
本業に支障がない程度に仕事ができて、さらにバイト以上に稼ぐことができるのがWebライターの特徴です。
その後はWebライターとしての実力をつけて卒業後もフリーランスのライターとして活動しています。
- 副業でも無理なく活動できる点
- 継続して実力がついてきたらそのまま本業にすることができる点
はWebライターの魅力ですね。
副業でもWebライターで月収10万稼げる
1日1本の記事を書くだけで良いので、Webライターは比較的稼ぎやすく副業にもオススメです。
また、Webライターは時間や場所に囚われずにできる仕事なので、主婦の方が副業として仕事を受けている場合が多いです。
家事や育児の合間にもできる点で主婦の方に人気があります。
もちろん本業が別にある方でも仕事にできますし、高校生がバイト代わりに仕事を受けることも可能です。
最初は慣れないので時間がかかると思いますが、慣れてくれば3000文字の記事を2時間あれば終わらせることができるようになります。1本あたり2時間であれば継続することも難しくありませんよね。
Webライターの手軽さは、副業にも最適です。
Webライターで高月収の人の特徴4つ
月収10万円を達成するライターの特徴は、主に4つです。
複数のクラウドソーシングサイトを活用している
Webライターの仕事は自分で営業して取ってくる必要がありますが、仕事をより発注されやすくするために複数のクラウドソーシングサイトを利用していることが多いです。
複数のサイトを併用すれば、1つのサイトで仕事が見つからなくても他サイトで見つかることもあります。
また、他のサイトで受注した案件でも、ライターとしては実績になります。
つまり複数のクラウドソーシングサイトを有効活用して実績を積み上げれば、短期でグングン成長できるということです。
1つのサイトに縛られるのではなく、複数のサイトを併用して仕事を切らさないのが、Webライターとして稼ぐコツです。
Webライターとして登録しておくべきサイトについてはこちらの記事で解説しています。
納期をしっかり守る
納期を守るようなWebライターは信頼されやすく、仕事を継続的に発注してもらえたり、単価を上げてもらいやすくなります。
参入障壁の低さがWebライターの魅力でもありますが、納期をほったらかしにして音信不通になるようなライターは非常に多いです。
また、納期よりも大幅に早く納品できるなど、仕事のスピードをアピールできるとより良いでしょう。
似たようなものでは、他にもお互いに心地良いコミュニケーションが取れる、報連相がしっかりできるといった特徴があります。
言い換えれば、普通のことを普通にできる人であれば、Webライターとして継続的に安定して収入を得られるということです。
専門知識がある
必ずしもそうではありませんが、Webライターとして収入を得られる人は、自分の専門を持っている人が多いです。
ただ単に「Webライターです」と名乗るだけでは、そのライターの魅力や、どんな仕事を発注していいのかが分かりにくくなります。
そこで「金融ライター」や「ITライター」という肩書きを持った方が、自分の活動に箔がつきますし、仕事を発注してもらいやすくなります。
つまり「あなたに書いてもらいたい」とクライアントに思われることが大切です。
専門性の高いライターであれば、よりそう思われる可能性は高くなりますよね。
SEOライティングができる
「検索エンジン最適化(SEO)」を目的としたライティング技術をSEOライティングと言い、これができるライターは非常に重宝されます。
SEOライティングができるとクライアントサイトのGoogle検索結果での表示順位が高くなり、Webサイトに訪れるユーザーが増えて収益が上がりやすくなります。
クライアントの収益が上がるとあなたにも高い報酬が支払われるようになるので、SEOライティングができると回り回って自分に返ってくるようになるのです。
SEOライティングの習得は大変ですが、その分、唯一無二のライターになることができますよ。
Webライターで月収10万円を目指そう
月収10万円を達成するだけなら、他にも副業はたくさんありますが、参入障壁の低さ等からWebライターがおすすめです。
極端に言えば日本語が書ける人なら誰でもできる仕事ですし、仕事を受け続ければ慣れてきて実力にもなります。
ライティングはブログ等の他の仕事でも活かせる技術なので、応用も効きます。
第一歩としてWebライターで月収10万円を目指してみませんか?
まずはこちらの記事からWebライターの始め方を覗いてみてください。