元々ブロガーあがりだったこともあって文章書くのがすごい好きなんですけど、最近文章書いてなかったなと言うことで公式LINEではちょこちょこ僕がSNSマーケについて考えていることを引き続きコラム形式でお送りしたいと思います。
(興味あるやつだけ見てくれたいいです)
で、本題なんですけど僕知っての通り中学2年生の時にビジネスを始めて今に至るまでずっとSNS関連の仕事だけをしてきて事業を作っているわけなんですけどその中でやっぱり思うんです。
「いや他の事業と比べてもSNS稼ぎやすすぎるな!!」って。
実は僕のお父さんも経営者なんですけど財布のブランド作ってたり土地を測る士業の先生だったりと結構バチバチの実業家なんですね。
で、いろいろ話を聞くんですけどやっぱり実業で商品を持って販売する事業とSNSを起点として無形の商品を売る事業の利益率の違いはダンチです。
そのくせ、収入も青天井なのがヤバイ。
SNSでフォロワー増やして影響力を持っておくだけで、
・三日間Liveしただけで4000万円売り上げ
・電話2、3回すれば100万円売り上げ
・その気になればほとんど働かなくても稼げる仕組みを2ヶ月くらいで作れる
みたいな感じで普通に「チート」なんですよね。
これ別に怪しい話じゃなくて、(このフレーズから始まる文章怪しいw)ちゃんとした知識を持った上で努力していれば基本的にはうまくいきます。
僕元々重度のゲームオタクでもあって、ドラクエ10っていうオンラインゲームを死ぬほどやってたんですけどその時もゲーム内で有利に攻略していくためのチートとかってあったんですよね。
イメージとしてはSNSが現代においてのチートなんだろうなって。
普通に社会のレールに則って人生を進めていったらどういう人生を歩むのかなと考えてみると、
・中学まで義務教育を受ける
・高校に進む
・大学に進学
・就職
・その後何十年かサラリーマン
・定年退職
・老後
・死
みたいなのがいわゆる「普通」なわけですがSNSをたまたま始めて精通したおかげで僕の場合は現在17歳で年で何千万円というお金を稼いでるわけですし。
こりゃチートでしょう。
今度コラムにしようかなって思っている内容でもあるんですが最近だったら
「もっと稼いでて同じ遊びができる仲間が欲しいな」
って思ってそのままパッと募集かけて集まった高校生使って一つ事業を作って数ヶ月で月商100万円規模まで持っていけたんですよね。
初期費用はゼロです。
やってることはSNSの運用代行。
平均年齢10代の超若いSNSのプロ集団があったらすげえかっこいいなって思って始めた事業なんですが普通に儲かりそうです。
(高校生をしてるはずの年齢の僕がこういう事業を思いつきでパッと形にできるのもSNSがあるから)
個人的にこれからのSNSに対して思うことですがもっと稼ぎやすくなっていくだろうなと思っています。
その理由として、
・テレビで消費されていた時間がどんどんSNSに流れてくる
・それぞれの好きなコンテンツを好きな時にみる時代が来る
・テクノロジーの進化の影響でコンテンツのレベルが全体的に上がる
などがあります。
僕とか元々めちゃくちゃテレビっ子なんですけどここ3年くらいはほとんどテレビ見てないんですよ。
てことは、世の中の人が受け取る情報っていうのはどんどんSNSに移行されていくわけです。
てことは全体的な視聴数ていうのが増えるのでその分新しい市場が生まれてそれまで稼ぎにくかったジャンルに精通している人がSNSをやるだけで稼げるようになる。
もちろん、コンテンツが増える分勝っていくのはちょっと難しくなるんですけどその部分はちょっと勉強すればいいだけなんですよね。
最近だったら「タグる」という言葉も出てきましたよね。
僕が事業として取り組んでいる運用代行事業もインスタがこのコラムを書いている現在はメインなんですけど人々がインスタを見てどの店に行こうか決める時代が来てるので実店舗経営者もこれから少しずつSNSに目を向けていくはずです。
そうなった時に、インスタ運用ができるだけで月10万円以上の単価で継続案件の仕事を取れるようになるんですよ。
めちゃくちゃ夢ないですか?
これからも僕のお客さんや部下はどんどんSNSを通して自由な経済自由人になっていくんだろうなって思いますがこれは全てSNSがすごいだけです。
稼げてる人が優秀なのもあるけどそれ以上に取り組んでいるものの稼ぎやすさの方が大きいです。
このコラムを読んでるあなたもSNSをある程度やってると思いますが今稼げないからって諦めない方がいいですよ。
僕は一年間月収5万円すらいかない世界で働いていました。
なんでかっていうと、「絶対稼げる」って確信していたから。
踏ん張っていきましょう。
てな感じで今日のコラムは終わり!
次回のコラムでお会いしましょう。