こんにちは、キメラゴンです。
14歳からビジネス始めて今年で3年目になります。
現在16歳でSNSマーケティングの会社を経営してます。
オンラインスクールの運営とか、立ち上げ、SNSマーケのコンサルをSNS経由で販売しています。
Twitterはフォロワー60000人強、youtubeは30000人、Instagramは6000人くらいです。
(2021年4月29日現在)
このページは僕のSNSをみて、「キメラゴンが全力で作ったSNSマーケの教科書がみたい!」という人向けに書いているものです。
この記事でまとめるのは、
・SNSマーケを学びたい人向け有料教材まとめ
です。
どういう内容なのか、どういう人に買って欲しいのか、逆に買わない方がいい人を合わせて書いて紹介します。
できるだけ後悔してほしくないので、自分に合った教材を買っていい感じにあなたのビジネスに生かしてくれたら幸いです。
目次
キメラゴン(16歳)
14歳の時に学校の勉強ができないことで進路に悩み、小学5年生の頃から書いていたブログで起業しようと決意する。その後ブログ、SNSなどを利用したSNSマーケのビジネスに転換していき一年目で月収1000万円達成。現在はオンラインスクールの運営・立ち上げ、SNSマーケのコンサルなどを行っている。
詳しくは以下の記事で。
おすすめ教材
①SNSフォロワー8万人の僕が解説するSNSマーケティング講座【SNSで集客し、SNSで商品を売る】【4,980円】
この教材は2021年1月に販売した教材です。
構成は以下の通り。
- 1 そもそも「マーケティング」とは
- 2 Twitterマーケティングの強み
- 2.1 拡散性
- 2.2 手軽性
- 3 Twitterで「フォローする」という動作が起こる仕組み
- 3.1 「露出」〜戦略的に”届ける”〜
- 3.2 施策①「リプ絡み」
- 3.3 施策②「格上に”可愛がられる”方法」
- 3.4 「興味」〜”その他大勢のモブ”から外れる”ストーリー”の作り方
- 3.5 どういった「感情」にさせればフォローされるのか
- 4 SNS設計のやり方
- 4.1 SNS運用3つの”約束”
- 4.2 ①発信の”明確性”
- 4.3 ②発信の”希少性”
- 4.4 ③発信の”一貫性”
- 5 SNSで販売する商品の考え方
- 5.1 商品作成時に考えるべき3つのポイント
- 5.2 ①ベネフィット
- 5.3 ②悩み
- 5.4 ③USP
- 6 準備ができたらいよいよSNSの”方向性”を考えよう【ワーク】
- 7 マーケティング講義【商品を顧客に届けるために】
- 7.1 顧客が抱える3つの壁
- 7.2 PASONAの法則
- 8 リストマーケティングのススメ
- 8.1 Twitter”だけ”で商品を売るデメリット
- 8.2 リストマーケティングとは
- 8.3 リストマーケティングの始め方
- 9 まとめ
SNSっていうのはすごく単純で、要は「集客」から「販売」までを丁寧に作ればいいと言うだけの話なんですよね。
そのために必要なのが、「TwitterというSNSへの理解」「フォローされる仕組み」「表面的じゃない本質的なSNS設計のやり方」「魅力的で売れる商品を作るための商品設計」「最低限のリストマーケティング(DRM)の知識」の6つなんですね。
ということでそれらを全て丁寧にまとめたのがこちらのBrainになっています。
分量的には29666文字なので大体3万文字です。
2021年の1月に販売したのですが当初購入してくれたお客様の中ですでに声をいただいているだけでも3人の方がフォロワー1万人、月商100万円を達成しています。
どの方も1月時点ではまだフォロワー数千人で月商も全然低かったとのことなのでそれなりに結果にコミットできる内容になっているのかなと思います。
Brainの評価は★5なので一応買ってくれて評価してくれた人は全員評価満点をつけてくれています。
レビューを参考までにいくつか紹介すると、
とにかくめっちゃくちゃ濃い内容でした。倍払っても余裕でお釣りがきます! 実績ゼロでも分かる超具体例満載で、本当に細かく優しく丁寧に説明してくださってました。 そしてキメラゴンくんの知識量が半端ないなと改めて思いました!SNSマーケティングを極めるためにものすごく勉強されてきたんだなと。実績出されてる方はそれまでにやはりたくさん努力を積み重ねてるんだなと分かる教材でした! 本当にありがとうございました😊!!
ハラシン様
SNSフォロワー8万人の僕が解説するSNSマーケティング講座【月に100万円稼ぐSNSマーケのノウハウ】【中級】【9,980円】

- 1 第一章:SNSブランディング
- 1.1 ブランディングをすると売れる理由
- 1.2 ①ストーリー(バックグラウンド)
- 1.3 ②”性格”
- 1.4 ③共通敵
- 1.5 コンセプトは明確に。そして尖らせる。
- 2 第二章:商品設計
- 2.1 ・解決する悩みを明確にする
- 2.2 悩みを見つける方法、それは◯◯◯。
- 2.3 ・抗えないオファーを入れる
- 2.4 ”悩み”の顕在化
- 3 第三章:情報発信の”教育”
- 3.1 ①ブログ
- 3.2 内容の前に記事のタイトルコピー
- 3.3 1に読みやすさ、2に内容の希少性、3に論理的説明
- 3.3.1 ①読みやすさ
- 3.3.2 ②内容の希少性
- 3.3.3 ③論理的説明
- 3.4 Instagram
- 3.5 Instagram運営最低限知っておくべき情報
- 3.6 ①インスタは視覚情報が大事
- 3.7 ②1枚目の役割と重要性
- 3.8 ③情報だけでなくストーリーも強めよう
- 3.9 ④#タグ設定
- 3.10 ⑤プロフィール整理
- 3.11 インスタ運営を開始する4STEP
- 3.12 STEP1:コンセプトメイク、視聴調査、ベンチマークアカウントの選定
- 3.13 STEP2:運営体制を整える
- 3.14 STEP3:毎日更新&ストーリー更新
- 3.15 STEP4:インスタLiveで生で教育
- 4 【その前に外伝】集客したフォロワーを”リスト”に変える小ネタ3選
- 4.1 無料プレゼント
- 4.2 セミナー
- 4.3 診断ゲーム
- 5 最終章:DRM教育で意識すべきこと
- 5.1 DRMをやる目的は何?
- 5.1.1 ①商品販売
- 5.1.2 ②コンテンツの反応率をあげるため
- 5.1.3 ③コミュニティの使い勝手をよくするため
- 5.2 【DRM】ステップ教育で意識すべき3つのこと
- 5.2.1 ①”買わない”理由を消していく
- 5.2.2 ②ワクワクする未来を見せる
- 5.2.3 ③期間限定オファーで”今だ!”を作る
- 5.1 DRMをやる目的は何?
- 6 つまり
もんぐち社長様
SNSマーケティングで最も抽象的な部分である“ブランディング”をここまで具体的に言語化しているものは他にないです。そして、そのブランディング→SNS運用→購買まで全ての動線に関してまとめられています。すごい。SNSで1番陥りがちなのは考えすぎて発信から中途半端になってしまうことで、そうなればもちろん売上には繋がりません。この教材ではSNSを使って稼いでいく上で“何をすべきかが”全てかかれています。僕が運用を本格開始した1年前に読みたかったです。笑 最高の教材をありがとうございます🙇
Evergreen Quest 〜DRM教育決定版本格的オンラインスクール〜 【上級者向け(仮)】
- この商品の目的とあなたのゴール(6:15)
- なぜ今ビジネスモデル・マーケティングを学ぶのか(7:23)
- 多くの人たちが使っているマーケティングモデルの限界(7:30)
- コンテンツマーケティングの考え方を知る(5:47)
- DRMの戦略を知る(11:59)
- リストマーケティングの考え方を活かす(11:58)
- エバーグリーンマーケティングの共通ステップ(13:16)
- エバーグリーンマーケティングの王道、4種類(17:32)
- エバーグリーン・ワンページファネルの作り方(4:23)
- エバーグリーン・Eメールファネルの作り方(12:05)
- エバーグリーン・ウェビナーファネルの作り方(4:29)
- エバーグリーン・プロダクトローンチファネルの作り方(12:58)
- リードマグネットの作り方(11:04)
- オプトインページの作り方(3:39)
- オプトインページのMailchimpでの作り方(1:18)
- LTO(アップセル)ページの作り方(6:47)
- ステップメールの作り方(11:07)
- セールスページの作り方(10:12)
- ウェビナーの作り方(9:23)
- プリローンチコンテンツの作り方(7:23)
- セールスビデオの作り方(13:34)
- あなたにおすすめのファネルを把握しよう(2:04)
- 実際にあなたのマーケティングファネルを練ってみよう。(11:40)
- これさえ押さえれば間違いなし!人を動かす14の心理トリガーまとめ前編(22:22)
- 人を動かす14の心理トリガーまとめ後編(20:38)
- 最強の心理トリガーストーリーを使いこなすテンプレート!(8:00)
- オプトインページの構成(8:11)
- オプトインページの注意点(2:12)
- オプトインページに必須の要素(7:36)
- キャッチコピーを完全攻略!(22:01)
- モックアップで気を引こう(4:36)
- オプトインページの小ネタ(7:56)
- ABテストで成約率を上げよう!(6:56)
- ステップメールの存在意義(2:35)
- ステップメールの前準備編1.コンセプトを決める(3:12)
- ステップメールの前準備編.2オプトインしたばかりの顧客の状態をできるだけ詳細に書き出す(2:08)
- ステップメールの前準備3.ライバルの訴求内容とその反論の書き出し(7:33)
- ステップメールの前準備4.教育後の顧客の理想像を書き出す(5:09)
- ステップメール必須の教育要素前編(10:55)
- ステップメール必須教育要素5つ後編(9:21)
- ステップメールの具体例(9:20)
- ステップメールのコツ(6:25)
- 特電法に注意しよう(1:36)
- セールスページの型を知れ!(21:39)
- セールスページの前準備前編(14:33)
- セールスページの前準備・商品のコンセプトを極める(29:01)
- セールスページの構成(16:15)
- セールスページの必須5要素(12:12)
- セールスページの注意すべきポイント(15:48)
- セールスの基本5ステップ(7:22)
- セールスページで乗り越えるべき4つの壁(6:47)
- not believeの壁(2:01)
- セールスの基本コンセプトに立ち返ろう(5:56)
- 人は論理よりも感情が先にくる。(7:16)
- セールスの基本決済のあれこれ(4:10)
- 最強の決済フォーム(8:16)
- セールスページで使えるテクニック(8:44)
- セールスページのチェックポイント(7:20)
- セールスビデオを完全攻略 セールスの本質(4:16)
- セールスビデオの内容(6:12)
- セールスビデオの具体的作成手順(13:41)
- ファネルの流れの全て(14:42)
- 特典を極める(10:05)
- 10年戦略エバーグリーンマーケティングの横展開(9:52)
- MailChimpのテンプレートの選び方(1:31)
- MailChimpの使い方LP編内容の編集方法(7:50)
- MailChimpフォームの編集方法(2:47)
- MailChimpのモバイル設定(1:32)
- MailChimpのメールの作り方(1:45)
- MailChimpのオートメーションを活用する(4:14)
- クリックファネルの役割(2:09)
- クリックファネルでファネルのテンプレートを選択する(2:26)
- クリックファネルでページを追加・編集する(17:38)
- 下準備で売り上げ倍増!?仕組みを完成させるまでにすべき必須下準備(10:35)
- 1ヶ月で成功!?金なし・リストなし・商品なしでも今すぐできる!あなたの収益化を最短経路で導く最速収益化術(8:56)
- 売り上げを爆発的に伸ばす裏技テクニック(5:15)
- 売り上げを爆発的に伸ばす裏技ローンチテクニック補講(1:51)
- 天国と地獄思考法 私たちの歩む道(8:22)
- 私たちの道特有のリスク(13:10)
- 七面鳥の問題「私たちはわからないことがわからない」(7:14)
- 人の二つの思考システム(8:14)
- 大失敗を回避し、大成功を掴む為の天国と地獄思考法(13:42)
- オプトインしたばかりの顧客の状態をできるだけ詳細に書き出す(2:08)
- リスト構築法まとめ(14:18)
- クロスメディア戦略で相乗効果!(6:09)
- 動画が作れない!?解決法(15:57)