やってしまいました。
「GW中になんか面白いことできればいいなぁ」と思ってなんとなく始めた下の企画。
そろそろ新しいMacBook Pro買った時に同時に買っておいたスキンシール貼ろうかなとか(左のやつ)思ったんですけどなんか、いざ貼ろうと思うとなんか違うと思ったのでこのツイートのいいね数が1000超えたら右のスキンシール貼ります。
期限は明日(5/6)が終わるまで。 pic.twitter.com/42827nptbN
— キメラゴン (@kimeragon01) May 5, 2020
見事なまでにすべってしまいました。
こんにちは、キメラゴンです。
企画の内容というのは「いいね数で僕が使っているMacBook Proに貼るスキンシールの柄を決めちゃうよ!」というもの。
ここのところ、TwitterとかSNSでの立ち回りでは「真面目」を貫いていて全然面白味がないアカウントになってしまっていたなぁと思ったのがこの企画をしようと思った最初の理由。
まあ、なんだかんだフォロワー50000人弱いるし、企画系ツイートでそれなりにこちらもリスクを負えば(今回の場合のリスクは普段から使うMacBookにちょっとエッチなスキンシールを貼るというもの。もちろん恥ずかしい)喜んでやってくれるかなと思っていた。
全然ダメだった。
いいね数、どんだけ転んでも500はいくでしょ、って思ったら200台で止まってしまいました。
本当は、いいね1000を鮮やかに迎えて、いい感じに盛り上がったところに
「コロナで暗い気持ちになっている人は、MacBookに自分好みのスキンシールを貼り付けて気分転換しよう!」
みたいな記事を入れてみようかななんて考えていたんです。
「僕は残念なことにこのエッチなスキンシールを貼ることになりましたが、スキンシールは全部が全部、エッチなわけではないのです!」
みたいな感じで。
僕自身、パソコンで作業することが多いのでパソコンがカッコよくなると結構やる気出るタイプの人間なんですよね。
そんな僕と同じタイプの人がMacBookに自分好みのスキンシールを貼れるということを知ったら結構嬉しいだろうなと思って書こうとしていたんです。
ほら、カフェとかで作業している人見ると大体MacBook使ってるけど、なんか、みんな同じで逆にMacBookが本来備え持っていたはず「お洒落さ」っていうのがなんか落ちている気がするんですよね。
僕と同じこと考えている人はそう少なくないはず。
そして、そんな何人も同じ色合いのMacBookを使っている中で一人だけ「かっこいい柄がついてるMacBook」使っていたらめちゃくちゃ目立つと思うし、オリジナリティあっていいじゃないですか。いいんです。
しかも現時点でMacBookにスキンシール貼っている人ってあまりいないですしね。
とまあ、何が言いたいのかというと、「スキンシールについて語る記事です」ということです。
SEOとか意識した記事はライターの方に書いてもらっているのでこの記事では僕が自由に書きたいこと書きます。
SEO関連の整備してくれているディレクターの人に「SEO的にサイト内に全く関係ない記事があると悪影響なのでやめてください。」って言われたらnoteにでも移植します。では、どぞ▼
目次
MacBookにスキンシールを貼るメリット。
そもそもMacBook使っている人がなんでMacBook使っているのかって考えたら「お洒落でスペックも高いから」だと思うんですが、というか、少なくとも僕はそうなんですが、一つだけ問題があるんです!
それは、「お洒落だけど”オンリーワンではない”よね」ということ。
日本人って大体Macが好きだし、会社辞めてフリーランスとして働きたいと言っている人の多くは平日からカフェでMacBookを開きたくて言っていると言っても過言ではありません。少なくとも僕が学校に行かずに不登校になったのはこれが理由です。なんだかアンチの人に切り取られて叩かれそうな文章でしたね。
とまあそんな感じで、僕はMacの使い勝手はもちろん、デザインとかそこら辺も含めてMacBookの価値だと思うんですよね。
僕自身、Macのスマートなデザインが好きなのでMacBook Proはメインのパソコンとして使用していますし、携帯もAppleの最新のスマホですし、iPad Pro、AirPodsPro、Apple Watch、iMac、などなど、Macからでてる商品は大体買っちゃいました。
ここだけの話ですが、机に自分の好きなMacだとかを揃えるためだけに100万円くらいは課金しています。
まあそれくらい見た目だとか仕事道具に拘っている僕がお勧めするのですからMacBookのスキンシールはとてもいいものだ!ということはもう伝わったことでしょう。
ちなみに、「MacBook Proスキンシール」みたいな検索ワードで調べて出てきた上位のサイトではスキンシールを貼るメリットは
・本体を傷から守れること
・防水効果があるということ
・おしゃれを楽しめること
と書いてありました。Googleさんが認めた記事なのでおそらくこれが模範解答なのだと思います。
僕も同じような意見です。
さて、そんな感じでMacBookのスキンシールについて思うことを書いてきましたが、記事の後半では僕がアマゾンで調べて
「このスキンシールカッケえ!!」
と思ったものをいくつか紹介させていただきます。
もちろん、アフィリエイト的ななんちゃらをしてこの記事を見てスキンシールを買ってもらったら僕に収益が発生するように導線を組むつもりなのでご理解よろしくお願いします。
あまり当てにはしていないので言っておきます。
僕が個人的に「ええな」と思ったスキンシール【ゆる選】
さあ、ではゆるりゆるりと紹介していきます。
No.1:黒いやつ
これ、「ブラックカーポン」っていう名前らしいんだけど基本的に横文字は苦手なのでいつも仕事を一緒にさせてもらっている友達には「黒いやつ」とか「黒いスキンシール」って紹介してます。
僕が今使っているMacBookは実は2台目のMacBookなんだけど1台目にはこのスキンシールを貼り付けていました。
このスキンシールの良さを一言で表すとやっぱり、「シンプルオブザベスト」なのかなと。
現にこのスキンシールを選んだときの僕は「シンプルだし黒普通にかっこいいし良さげ」みたいなテンションでした。
実際に届いて貼ってみるとやっぱりすごいかっこいいのでスキンシール初心者はこれ貼っちゃっていいと思います。
黒以外の色も同じ会社から出てるみたいなので女の子は真っ白とか水色とか黄色とかやってみるとかわいいかもですね。
No.2:金持ちのトイレの床に張られてるやつ
大理石です。
大理石柄のスキンシールですね。
これは2台目のMacBookに貼るスキンシールを選んでいたときに買おうか悩んだやつです。
かなりお洒落でこの柄のMacBook使ったらお金持ちになれそうだなとかいろいろ思ったんですが、やっぱり金持ちのトイレの床柄だしな〜、とか思って違うやつを選びました。
嘘です。
ちょっとふざけましたがゴージャスな感じだとか、ちょっと大人っぽい雰囲気だとかが好き!という人にはかなり合うスキンシールなのではないでしょうか。
No.3:最初選ぼうとしたら友達に厨二病みたいと言われたやつ
これ、めちゃくちゃ惹かれて、選ぼうかなーと思って友達のあおくん(@aotech6)に相談したら「厨二病みたいだから辞めとけ」って言われたやつです。
ショックだったので買うの辞めましたが、結構いいんじゃないかな?といまだに思います。
インクがぶちまけられた感じの画風?で翼みたいな柄のスキンシールです。
僕、アニメとかゲームとかでも翼が生えているキャラが好きでして、その影響で好きになったんだと思うんですが僕と同じように翼生えてる系のキャラが好きな人はそんなに少なくないはず。
ということで、お勧めです。
No.4:情報系の専門学校に通う女の子が貼ってそうなやつ
ただの偏見ですが、情報系の専門学校に通う女の子が貼ってそうなスキンシールです。
四匹の海洋生物が真ん中のAppleのロゴを取り囲むようにして泳いでるデザインですね。
多分このMacBookの所有者はカップルのデートスポットとかを専門ジャンルとして取り扱っているwebライターを副業でやっていると思います。
No.5:エロいやつ
このスキンシールを紹介すると、僕の親が読んだときにショックを受ける(主にママラゴンが)かもしれないのであまり紹介したくなかったのですが、そんなこと知ったこっちゃないので紹介します。
冒頭で紹介した僕のスベりにスベりまくった企画記事で「1000いいねいったらこのスキンシール貼ります!」と僕がネタに使ったスキンシールでもあります。
ツイートがウケていたら今頃このスキンシールのレビュー記事を書いていたかもしれません。
でまあ、このスキンシールの説明って要らないと思うのであんまり書くことないですが、ムッツリ系のスケベじゃなくて全然隠さないタイプのスケベが使用していそうだなと思いました。
中学生とか高校生がこのスキンシール貼ってたらめちゃくちゃ面白いなと思うので中高生のみんなはぜひ使ってみてね。
(本当にやってくれたら僕がやっているオンラインスクール”インクエ”に無料で参加させてあげます。)
後日談
思っていた以上にすべってしまったのでフォローするためにこの記事を書いていたのですが、この記事を書いている途中で友達のあおくん(@aotech6)にすべっていたことをいじられました。
つまり
はい、そんなわけでキメラゴン史上初なんじゃね!?と言えるくらいおふざけ要素の強い記事を書いてしまいましたがいつもの僕とは違う部分を少しでも皆さんにみてもらえたのなら幸いだなーと思います。
1月あたりからずっとお金に直で繋がることにしか目がいってなくて、こういう遊び心だとかそういう発信者として大事なものを見失ってしまっているなーと思っていたので思い切って僕がすべった例のツイートからこの記事までの一連の流れを仕掛けてみよう!と挑戦してみた次第です。
面白いかどうかはさておき、普通にスキンシール貼ると仕事のやる気も出るし、特に在宅で仕事をされている方なんかはコロナの中どれくらいモチベーションを落とさずに仕事をし続けられるかが結構大事だなって思うので、僕のおすすめのスキンシールを紹介しよう!というのを目的にいろいろ考えていたんですが、それだけだとつまらないじゃないですか。
なので慣れないことですがいろいろ考えてやってみました。
ちょっと話がずれますがここ1ヶ月くらい、以前よりもTwitterやブログやYouTubeの更新が減っていましたがリアルの方でいろいろと仕込んでおりました。
ここだけの話ですが、「インフルエンサークエスト」の次のオンラインスクールとしてとあるゲスト講師をお迎えして「YouTubeクエスト」なるものを製作しています。
基本的に僕の活動方針というものは「多くの人が僕と同じようにネットで自由に稼げるようになってほしい」なので、今後も稼ぐ、だとか役に立つ、に繋がる発信をしていきます。
フォロワーの人がどんな思いで僕をフォローしてくれているのかは定かではありませんが、多分、そこに僕の需要はあると思うのでここはブラさずにやっていきたいなと思っています。
なので今後もそういった形での発信が増えていくとは思うのですが今回はちょっと変わった僕をお見せする、というテーマでいろいろやってみました。
コロナで仕事なくなったりといろいろ大変な人って多いかもしれませんが、頑張って乗り切りましょう、という気持ちを込めた僕の周りくどいエールを最後まで読んでいただきありがとうございます。
そんな感じで今日はこの辺で、さようなら!
YouTubeもやってるお。っていうかこれから頑張って更新するから登録してちょ▼