installment loans online. こんにちは、キメラゴンです。@kimeragon01
この度は当サイト、「キメラゴン.jp」をご覧いただきありがとうございます。
僕は普段、TwitterやYouTube、noteなどの媒体を主な場所として発信活動を行っています。
僕自身の簡単な自己紹介をすると、以下の通りです。
【キメラゴンとは】
・現在中学3年生15歳
・中学2年生の冬に”稼ぐため”にブログを始める
・その10ヶ月間はなかなか結果が出ない状態で執筆を続ける
・そして約一年後の2019年12月、Yahoo!トピックスに載りバズり、月収350万円達成
・2020年の1月もそのままの勢いで月収が増え続け、月収1170万円達成
・YouTube、 Twitter、noteなどをメインの場所として発信活動を行う
この記事を読んでくれている方は僕のTwitterからリンクを踏んでくれている方が多いと思うので、超簡単な自己紹介で終わらせましたが、こんな感じの人間です。
最近では僕の経験から考える日本の教育のあり方についてを語るトークイベントだとか、あとは地上波のテレビを始めとするメディアへの露出も少しずつ増えています。
ちなみに2020年の4月から高校生になるわけですが高校は「私立N高等学校」に進学します。
このサイトでもいつか書くことにはなると思いますが、次世代の教育のあり方について考えて創られているめちゃくちゃ先進的な学校です。
そんな感じで簡単に僕の自己紹介をさせてもらったのですがこの記事では「このサイトの説明」を書いて行きたいと思っています。
・なぜこのサイトを作ったのか
・どんな記事を書いていくのか
・どんな形で運営をしているのか
などについて書いて行きます。
目次
「キメラゴン.jp」の説明
当サイトを作った理由
そもそもなぜ僕がこのサイトを作ったのかについてですが、大きく分けて理由は3つ。
以下の通りです。
1つ1つ解説していきますね。
①自由気ままに記事を書ける場所が欲しかった
知ってる方は多いと思いますが僕がそもそもブロガー出身の発信者です。
メインは文章執筆だったんですね。
最近はYouTubeとTwitterの方に力を入れすぎていたせいであまりブログも更新することができていませんでしたが僕自身数あるコンテンツの中ではブログが一番書いてて、作っていて楽しいのでいずれまたブログは書きたいなと思っていたんですよね。
で、今まで書いていたブログというのが、「キャッシュレスへの道」というブログでしてキャッシュレスに関してしか書かないブログだったんですけどキャッシュレスだけについて書くってなかなか辛いものがありまして。
そもそも僕18歳じゃないのでクレジットカードすら作れませんし←
キャッシュレスブログ書いているくせに私生活はバリバリ現金ですからね。僕。
だってカード使えないんだもん。
そんなわけで僕としては僕のメインの発信内容である「学生でも稼げる」「学生が稼ぐには」「個人で稼ぐ方法」のようなテーマを深掘りしてブログを書きたかったのですがそれを書いていけるようなブログが今までなかった!!笑
というわけでこのサイトは作られました。
そのため、このサイトのテーマは「個人で(学生も可)稼ぐ」です。
②紹介したい商品があるときに紹介できる場所がなかった
人間は生きていれば普通に買い物します。僕も怪獣みたいな名前はしていますがしっかりとした人間なので買い物はします。
その中で必要だなって思ったものはどんどん買うようにしているのですが中には
これ、、、すっげえええ!!!
と思うようなイイ商品、イイサービスもあるわけです。
そんな商品は是非とも情報発信者である僕としてはフォロワーの方を始めとするいろんな人に広めて、あわよくばアフィリエイトを発生させて収益にしちゃいたいなって思うわけなんですが、今まではそういう記事を書ける場所がなかった…!
「【コスパ最高】完全に音が消えるAirPodsProレビュー!!」
「【Vlog撮るなら】YouTubeでVlogを撮りたいなら完全にこれ一択!GoPro8がすごい!」
みたいな記事書きたかったんですけどね、そういうのを自由に書ける場所が僕にはなかった、、、。
ので、このブログをそういう場所にしたいなと思ったわけです。
ちなみに、AirPodsProもGoPro8も僕は持っていません。
僕は割とガジェットとか好きなので僕がどのようにガジェットを使っているのかとかをもっとリアルに伝えれる記事とか書けたら楽しいなと思っています。
③ブロガーとしても活動したかった
先ほども書きましたが僕はそもそもブロガーです。
小学5年生の頃からブログ自体は書き続けているのでブロガーとしてもやっぱり活動したいんですよね。
小学5年生のころはネタ系のブログ、
中学2年生で当時ハマっていたゲームのブログ、
中学3年生で雑記系のブログ、
そして中学3年の秋にキャッシュレス特化ブログ、
このような経緯でブログ自体は書いてきたのですが、やはりまだまだブログ制作自体は続けて行きたいなと思うんですよね。
僕が今稼げている根本にも小学5年生から継続して書き続けてきたからこそ鍛えられている文章力というのは間違いなくあると思いますし。
なのでそういう意味でも今後はこのブログをメインとしてブロガーとしての活動も続けて行きたいなと思います。
このサイトで取り上げる記事のテーマ
続いてこのブログでどのような記事を書いていくか、ですが主に以下の通り。
それぞれ簡単にどんなことについて書くのか書いて行きたいなと思います。
①個人でお金を稼ぐ
これは読んで字の如くそのままですね。
僕と同じような形で個人、つまりは会社に属さない状態でどのようにしてお金を稼いでいったらいいのかについて書いて行きます。
ブログを始めとする、Webライターやプログラマー、動画編集者など、ネットを使ってお金を稼ぐ職業はどのようにして目指せばいいのかについて僕が知ってることは僕が書き、僕が知らないところに関しては僕の知り合いに書いてもらう、またはインタビューして記事にするなどして書いていくつもりです。
幸い、動画編集者界隈にも、プログラミング界隈にもそれなりに稼げるようになった学生の友達は何人かいるので彼らに話を聞き、コンテンツを作っていけたらなと思います。
②筋トレ
あまり知られていませんが、僕、この1年間ほとんど運動せずに仕事ばかりして過ごしてしまっていたんですよね、、。
学校から帰ったらそのまま外に出ずにブログ書いて夜を明かし学校に行き勉強をする(してないけど)毎日。
そんな状態なのでもちろん運動不足です。
たまに仲のいい発信者仲間と運動しに遊びに行ったりするとすぐに体の関節が痛くなるというか、おじいちゃんみたいなスペックになってしもうたなと思って危機感を覚える毎日を送っています。
中学生らしくスポッチャとかいって遊ぼうかなとかも思うんですが、なかなかそんなことする機会もなく、結果的に体は固まりに固まり、弱まりに弱まってしまい今の状態になりました。
そんな中でこの前都内で会員制のジムを経営している経営者の方と知り合う機会がありまして、これもなんかの縁だと思って、「僕もそのジムに通わせてください!」って言ったんですよね。
OKもらったのでそのジムでのトレーニングのレポートとかも書いていけたらなと思います。
多分、「トレーニングしないとブログ書けなくなる!」みたいな制約がないと僕は続かないので筋トレに関してもこのブログで発信できたらいいなと思います。
③コラム
僕はよくTwitterにて、「人生論」みたいなツイートをするんですが、それをブログに落とし込んでさらに深掘りしていく、という形でブログを書いてみようかなと思います。
例えば、「不登校問題」ですね。
僕は現在不登校になってブログを書いたりTwitterをしたりしているので不登校に関してのツイートも割と多めにしたりするんですが、それに関してツイートでは伝えきれなかった部分をブログで深掘りできたらいいなと思っていたのでこのブログをそれにしたいと思います。
④紹介したい商品の紹介
これは先ほども紹介しましたが、僕が使ってみてよかったものをまとめて紹介してみたりします。
なんとなくですが日用品が多めになるのかなと思います。
あとは、同じく情報発信して稼いでる人に向けて、「これ買うともっとお得になるよ!楽になるよ!」みたいな商品があったら紹介していくイメージでしょうか。
数ヶ月後にはアフィリエイトをやっているというだけでアンチ界隈の人に「キメラゴンは怪しい商品を紹介してお金を稼いでる」とか言われていることでしょう。
楽しみですね。
このサイトのライターについて
余談ですがこのサイトでは「キメライター」と呼ばれる人たちに僕の代わりに記事を書いてもらう予定です。
なのでこのサイト内の記事が全て僕が書いた、というわけではないんです。
前から、「ライターを雇ってサイトを更新してみたい」と思っていたのでこのサイトでそれの練習をしてみようかなと。
完全外注でサイトを運営するのはなんか僕自身がムズムズするのでいやですが、僕が書く必要のない記事、僕が書けるわけじゃないけどサイトの内容、テーマ的に書いておきたい記事などはライターを雇って書いてもらったりする予定です。
ライターの人に書いてもらっている記事は記事の冒頭部分に「この記事は〇〇が書いています」みたいなメッセージをつけるようにしておくので、ライターさんの書いている記事がいいなって思ったらぜひライターさんのTwitterもフォローしてあげてくださいな。
それと、、広告案件承っています
それと、これまでは広告案件もらっても紹介する場所がTwitterしかなくてなんか申し訳ないなって思っていたのですがこれからは正式に僕の公式サイトができたということで思い切り企業案件なんかもできるようになったので企業の皆さんは紹介してほしい商品、サービス等あれば僕にDMくれれば条件等すり合わせていくのでぜひお仕事ください。
一応読者ファーストのブログにしたいなと思っているので、受け取った商品が悪かったら紹介しない、とかもありますが、それに関してはどうぞお許しください。
つまり
そんなわけで「キメラゴン.jp」のサイト説明の記事を書かせてもらいました。
久々にブログを書くのでかなり乱文になってしまったかなと思います、ここまで読んでくれてどうもありがとうございました。
それじゃあまた!!
コメントを残す
コメントを投稿するにはログインしてください。