※この記事はライターが執筆しています。
ブログ開設までの全手順を解説するこのシリーズ全3弾。
今回は第2弾という事で、第1弾の「ブログのサーバー契約」に引き続き、「ドメインの取得方法」について解説します。
ブログで稼いでみたいという方は、まず第一歩として下記記事を参考に第1弾のサーバー契約を完了させた上でこの記事をお読みください。
ドメイン名とは
そもそも「ドメインってなに?」と聞かれたら説明できますか?
僕はできません!
とにかくドメインとは、あなたのブログURLの根幹になる部分です。
この記事のURL「https://kimeragon.jp/blog/domain-guide/」で言うところの「kimeragon.jp」がドメイン名と呼ばれる部分です。
これさえわかっていればOKです。
ドメインはインターネット上であなたのサイトの住所を表しており、あなたのブログのどのページにアクセスしてもこのドメインの部分は変わりません。
逆に言うと、後からこのドメインは変える事が出来ないので慎重に決めましょう。
また、既に誰かが使っているドメインは使うことが出来ません。
既に使われてるか使われていないかは、ドメインを取得するページですぐに分かるので安心してください。
ドメインを考えるコツとしては、ブログのサイト名にしようと考えている言葉をそのまま使ってしまうのがいいですね。
このサイトでは、キメラゴン.jpをそのままドメインにしてます。と言うかドメイン名をそのままサイト名にしたと言う方が正しいですね。
慎重に検討すべきではありますが、そんなに深く考えずにブログで発信したい情報に関連したネーミングにするのが吉です。
ドメイン名の違いで稼げる金額が天と地ほど変わるかというとそんなこともないので、準備はささっと終わらせて早くブログを書き始めましょう。
それでは早速あなただけのドメインを取得していきます。
ドメイン取得方法を16枚の画像で解説
ドメインはレンタルサーバーと同じくエックスサーバー株式会社が提供している「Xdomain」で取得していきます。
Xserverでサーバーを契約すると、今ならドメインが1つ無料で取得できるので超お得な上に同会社のサービスなのでサーバーとの紐付けが超簡単です。
では、早速。
先ほどサーバーを開設した「インフォパネル」というサイトを開いているでしょうか。
(閉じてしまったという方は「サーバーアカウント設定完了」というメールに記載されているログインURLからログインしてください。)
左側メニューバーの各種お手続き内「キャンペーンドメイン」より、サーバー契約によってゲットした無料ドメインを取得します。
次にサーバー契約時に設定したIDをプルダウンで選んだあと、希望するドメイン名を入力、運用方法は「新規取得」のままにして「ドメイン検索」をクリックします。
すでにどこかのサイトで使われていなければ、そのままキャンペーンドメイン申請が可能です。
ここまで来たらあとはドメインをサーバーに連携させる作業でドメイン取得方法の解説はおしまいです。
文字面だけ見ると難しそうですが、引き続き操作画面に沿って解説するので安心してください!
あと3分ぐらいで完了します。


Info Panelのトップページに戻ります。


「ご契約一覧」のサーバー欄から「サーバー管理」をクリックします。


ドメインカテゴリーから「ドメイン設定」をクリック。


「ドメイン設定追加」タブに切り替えて、


先ほど取得したドメインを入力し、「確認画面」へ進みます。


この際、ドメイン名入力欄下の2項目にチェックが入っていることを確認してください。
あなたのブログのセキュリティ面やSEOで上位表示する上で大事な要素である「ページ表示速度」についてメリットのある設定となっています。


この内容で問題なければ「追加する」をクリックします。
これで晴れてドメインの取得が完了しました。
画面はそのままで!!!
次章:エックスサーバーにワードプレスをインストール
第2弾が無事終了しました。
さて、ブログ開設講座もいよいよ大詰め。
最終章のエックスサーバーにワードプレスをインストールの巻です。
あと1,2分で完了するのでしっかりついてきてくださいね!
コメントを残す
コメントを投稿するにはログインしてください。