こんにちは!キメラゴンです。
SNSマーケターとしてSNSで集客から販売までを完結させて商売をしています。
16歳で、この記事を書いている現在高校一年生です。
さて、今日の記事なんですがSNSマーケティングの最近のトレンドについて書いていきたいと思います。
僕のフォロワーさんならSNSを活用して商品を販売する、みたいなのをやっている人も多いと思いますが、みなさんはSNSのトレンドについてしっかり考えていますか?
例えば、3年前だったらTwitterが熱くて、2年前からYouTubeがビジネス系で強くなってきたり、1年前からはビジネス系ティックトッカーが伸びてきて、という感じでSNSマーケティングの世界では日々トレンドが移り変わってきています。
最近ではclubhouseなんかも上陸してきたことなんかも記憶に新しいかと思います。
僕もちょっと参加して見ましたがなかなか楽しいですね。
(まあ、継続はしなかったけど)
という感じで日々移り変わっていくSNS。
今日は「トレンドというほど流行るわけではないだろうけど丁寧にやればめちゃ稼げるだろうなー」というものを見つけたので紹介します。
【結論】TikTok+インスタが結構強いのではないか
早速結論ですが最近のSNSのインフルエンサーとかを見ている感じTikTokとインスタグラムの相性がすごいいい気がするんですよね。
TikTokで顧客を集客してきてインスタグラムに流入。
この流れ、めちゃくちゃ売れるのではないか!?と思ったので今日はここについて詳しく解説します。
で、そもそもSNSで商品を売るために何が大切なのかというと、集客と教育なわけですがこのふたつのコンボはいい感じに集客と教育のバランスが取れているんですよね。
TikTokは始めたばかりの人にもアルゴリズムが優しいので良質なコンテンツを作ることさえできればしっかり伸ばすことは割と簡単です。(やり方をしっかり学べば)
しかもTikTokはインプレッションがめちゃくちゃ上がりやすくてYouTubeで数百万回再生の動画を作る難しさと比べてTikTokで数百万回再生の動画を作る難しさでは圧倒的にTikTokが簡単なんですよね。
だから、TikTokからの集客はめちゃくちゃ熱いのです。
ではインスタはどうなのか。
僕は今までTwitterをメインのSNSとして伸ばしてきたのでなおさら思うのですが、インスタグラムはTwitterやTikTokと比べて”フォロワーの価値が高い”と感じています。
これはなぜかというと、インスタは一つ一つのコンテンツの量、質が高いからですね。
僕の投稿を見てもらうとわかるのですが、画像10枚制限の中、10枚ギリギリまで使って伝えたいことを全部伝えていくと必然的にインスタグラムはコンテンツの量、質がTwitterよりも高くなります。
かつ、Twitterと比べてインスタグラムはフォロワーと発信者の立場がはっきり分かれている印象もうけます。
投稿に対するコメントはかなり小さく表示されているのでTwitterと比べて「フォロワーの声」が小さいですし、RTという概念もないのでフォロワーが広めたい!と思っても広まるわけでもなく、という感じでフォロワーの影響力がかなり低いです。
ストーリーに対してもそうで、コメント欄という機能がなく伝えたいこと等がある場合はDMに直接いくようになっていますね。
だから発信者の立場が高くなり、コンテンツの質も高くなる傾向にあるのでフォロワーのファン化が進みやすいのではないかと考察してます。
以上のように、自分が発信している情報をTikTokとインスタグラムで統一してTikTokからインスタへ集客し、インスタグラムで教育、その後商品のセールスをかける。
そんな導線を組んでおくと仮にフォロワーがそこまで多くなくてもかなり商品を売ることができるのではないかな?と思っています。
一つ注意が必要なのが、インスタグラムはフォロワー1万人を超えないとストーリーにリンクを貼り付けることができないので、最低でもフォロワー1万人は目指しておきたい!ということ。
おすすめの教材ははるさんのインスタBrain。
他にも色々見ましたがかなり参考になりました。
つまり
そんな感じで、最近インスタグラムを僕が頑張っている理由もわかってくれたかと思います。
これからSNS経由でのコンテンツビジネスに参入したいよ!という方はぜひ今のうちに攻めて見てください。
普段はあまりやっていないんですが僕の個人コンサルを
この記事を読んでくれた人の中から抽選で何名かに
行いたいと思います。
応募方法は、下のリンクから公式LINEに追加して、
「どんな相談をしたいのか」を流れてくるアンケートに
答えるだけです。
応募お待ちしていますね。