ども、社会不適合者だったので中学生の時にSNSマーケで起業したキメラゴンです。
時間が経つのも早いもので、14歳でビジネスを始めた僕はもう今年で18歳という形で「いつまでも若くねえな」という感想を抱いています。
そうそう、「もうあっという間ですよ〜」ってこの前先輩経営者に言ったら「舐めてんのか、まだ全然若いわ」と怒られました。
今年で4年目に入ったということでこれまでの生活を一度見直しつつ、今後どういう形でビジネス、そして人生に向き合っていくのかをまとめていきますよ。
一度、僕のことをあまり知らない人に略歴だけまとめてしまいますが、
14歳:
ブログ、Twitterでビジネス開始
あんま稼げない。(月収数万円)
15歳:
「不登校中学生」という肩書きでブランディングをして一気にバズる。
当時有名ブロガーとして有名だったイケハヤさん、それとYahooニュース、Abemaニュースなんかでバズって一気に月収が「15万円⇨380万円⇨1100万円」と上がっていく。
(月収1000万円の中学生が出来上がり。笑)
16歳:
売り上げが全部個人に入ってきちゃっていて「税金やばくね?」ってなっていたため節税のためだけに法人を設立。
オンラインスクール事業を展開したり、個人でSNSマーケコンサルをしたりしながら個人、法人合わせて年商6000万円ほど。
ちなみに、知り合いの紹介でタワーマンションの最上階(58階)に住んでました。
元々ビジネスを始めた時の動機が「遊んで暮らしたい」だったのもあり、タワマン最上階で遊び散らかした結果固定費ちゃんにやられてしまって9ヶ月で退去。(いい経験でした、と苦笑いしながらね)
17歳:
タワマンから出て改めて別のところに引っ越して今度はみかみくんという東大生の天才が作ったSNSマーケスクールのローンチを一緒にやりました。(月商4000万円)
そこからは、ちょっと前からやっていたInstagramが結構伸びて「これいけるんじゃね?」って思ってインスタ系の事業を展開。
「俺と同じようにたくさん稼げる若者増やしたら社会のためだよね」って社会奉仕みたいなスローガンを掲げて高校生〜大学生を10数名集めてインスタマーケ事業作る。
その後、インスタマーケター育成講座も並行して展開。(テストリリース初月で800万円ほど売り上げました)
18歳:
全力で頑張ります。
てな感じでビジネスと向き合ってきた3年間でした。
反省と後悔と全身から滴る様々な液体を撒き散らしながら走り抜けてきた3年間でしたがなんとか生きています。
元々、中学時代の僕というのは勉強をやらないといけないと思っていながらもやらず、部活に入るも「つまらない」とすぐにやめて、協調性というものが全くなく掃除の時間には抜け出して廊下でたむろしているような問題児だった僕がよくちゃんと仕事をしてきたなと我ながら驚いています。
ちょっと長くなるから書いてなかったもので言うと、
・カメラマン育成講座のプロデュース
・フィットネス系コンテンツ販売のプロデュース(法人一緒に作って役員作るつもり)
・インフルエンサー事務所(インスタ特化)
・YouTube気が向いた時だけ投稿(登録者3万人)
・部下を4人ほどシェアハウスで事務所近くに住まわせる
なんかもしてます。
あと、今考えているもので面白そうなのが「ネットワークビジネス」。笑
特にリアルの知り合いに勧誘しているわけじゃないから問題はないんだけど、(商品が悪いわけでもないしね)イメージ悪いから言っていないだけでインスタマーケ×ネットワークでアフィリエイト代わりにネットワークビジネスを噛ませて少ないフォロワー数で高めの売り上げを狙うスキームなんかも興味本位でかじってみたり。(多分年商で何千万〜くらいは狙える)
そんなことをしながら仕事をバーっとして疲れたらモンハンしてみたいなことを最近はしています。
この記事では、起業4年目に差し掛かるこのタイミングで改めて最近考えていることの整理、アウトプットをしちゃおうかなと。
形式としては、目次ごとに一つのテーマについて殴り書いていく感じでいきます。
よしゃ、いくぞ。
①10代はやっぱり月30万円くらいは学校の合間に稼ぐべき
最近、経済について詳しい人と仲良くなって色々話を聞いていたんですけどやっぱり日本はもう勢いないですよね。
よく言われている、終身雇用の崩壊だとか年金支払われねえぞ問題をはじめとして国民性としての「足を引っ張り合う」っていう最悪なデバフがかかりまくっている日本は確かに食うに困ることはないかもしれないけど「幸福を掴み取る」という意味ではあまり健全な国とは言えないですよね。
農薬使用率No.1!とか、政治家の汚職!とか、少子高齢化による若者をもっと活動しやすくする意見を言う政治家がなかなか当選しなかったり。
そうなってくるとやっぱり今から企業に就職して終身雇用で生きていくんだ!みたいなノリってよくないわけですよ。
いや、よくないというよりかは「リスクが大きい」って意味でです。
慶応出ました!とか東大出ました!とかだったらまだ可能性はあるかもしれないけど誰も名前の知らない大学とかになってくるとやっぱり「個性のない普通の人」で過ごさないといけなくなる。
今の日本って、富裕層はさらに富裕層に。
そして、中間層が少しずつ貧困に。っていう流れがあるんですね。
てなると、早いうちに中間層から上に突き抜けちゃわないとやっぱり大変なわけです。
そう思うと中学2年生の頃の僕は進路選び上手。笑
個人で稼ぐ能力を積み上げている人はさらに稼げるようになっていき、学歴や職歴、使えない資格しかもっていない人はやはりどんどん大変になっていくと思います。
だからこそ、10代は稼げないといけない。
平均寿命が100年まで伸びるとされている現代で、60歳〜70歳から先を楽しく謳歌するためにはそれなりに資産を貯める方法と言うのも考えないといけない中で、「スキルも金融に関する理解もない」っていうのはやはり致命的。
それこそ、今回のコロナみたいなのがきちゃったら一気に生活が困窮しちゃう。
となると10代くらいでは、月30万円くらい稼いでおいてちょうどいいですよね。
おすすめの方法としてはやっぱりSNSマーケ。
webマーケの中のSNSマーケが最もおすすめです。
理由としては「まじ年齢関係ないから」。
webライターとか動画編集をやってくれてもいいとは思うんだけどやっぱりそこから商流を上げていかないといまいち「スキルセット」としては微妙だと思いますし。
その点SNSマーケターならすごく可能性がある。
企業とか個人に対してコンサルする形でのSNSマーケターになればそれだけでだいぶ時給高いし。
あとは、自動で売れる仕組みだけ構築してしまって学校とか勉強している間も稼げる仕組み作りをしてしまえばもう問題ない。
学校の友達がバイトしている時に適当に仕事こなしつつ趣味を謳歌したり興味あることに関して勉強したりするという「時間の自由から生み出される選択の自由」が増える。
進路を考える時も「今の仕事に全振りしてフリーランスとして活動してしまう」という選択肢と「会社に入りながら副業収入として伸ばしていく」という選択肢が増えてストレスなく自分の20歳以降の人生プランを練れる。
僕は高校在学しながら会社を動かしているけどやっぱりいいものですよ。
ちなみに僕が運営している「Delue」というインスタマーケター育成スクールでは16歳のJK(不登校らしいけど)が親にお金出してもらって入っています。
すでに自分でもインスタ運用代行しているようで、「すご!」って思いました。
彼女みたいな人が増えるだけで日本の若者の選択肢とか増えると思うのでそういう子を増やしていきたいなって。
僕の会社のスタッフがほとんど未成年なのもこういう理由だったりします。
ほとんど未成年の企業がちゃんとした事業作って価値提供しているところを社会に発信したら僕が3年前に言って欲しかった、
『お前ならできるよ』
という言葉をこれから挑戦する若者に投げかけてあげるような社会になるのかなって。
②そして俺。いい加減働け。
おい俺!働け!!
働くんだ!!!
流石にもう遊んだだろう。楽しんだだろう。
社会様と周りの人を次は楽しませる番だ!働け!稼げ!!
そしてばら撒け!!
以上です。
っていうにはちょっとあっさりしすぎだしもう少し補足すると今までの僕ってやっぱ「もういいや〜」っていう感情強めだったんですよね。
元来、怠け者な僕としてはたまに働いて1ヶ月分の遊ぶ金だけ稼いで適当に過ごすという生活は幸せではあったんですけど結果的に何も頑張らず何も目標にせずただ自堕落な自分が完成していました。
本当に反省。
「これすればよさそう」
みたいなものがあっても「めんどくせ」って言ってスマブラしたりしてましたからね。
ほんとバカにつける薬はないって言いますけど、バカに影響力とお金なんて持たせたらろくなことないですよ。
言ってないだけで「働かなすぎて資金ショートしかける」みたいなこともありましたし。
タワマンを出る1ヶ月前に退去費用と引越し費用が払えねえとか言って大慌てで仕事して数百万円必死で稼いだりなんてこともありましたね。
バカなの?
せっかく運が良くても頑張らなかったら失敗しちゃうんだぞ!わかったか、過去の俺。
で、今色々勉強してきて知識のついてきた僕が過去の16歳くらいの僕に何かを伝えるとしたら
「天狗にならず、自分よりすごい人を見つけて上目指しなさい」
ということ。
実力も大してなかった時代から「キメラゴンはすげえ」というイメージだけで色んな人におだてられちゃって天狗の鼻なんて1キロ先まで伸びちゃってました。
最近ようやく、仕事が楽しくなってきて初めて自分でガッツリマーケティング考えて事業設計するっていうのもワクワクするし、部下を作って彼らの生活まで考えて責任を背負って仕事をする、教育をするという経験はそれまでなかった「なんとなくの寂しさ」を埋めた上で僕に一つの働く意義を生み出してくれました。
僕が稼ぐのと同じかそれ以上に僕についてきてくれる部下を稼がせてあげたいしね。
そういう前提で事業設計をするようにもなりました。
(全然やる気のないどうしようもないやつはどうしようもないんだけど)
てことで今年はインフルエンサーとしても経営者としてもマーケターとしてもガツガツ攻めていくつもりなんでお楽しみに。
(書きたいことあったら多分ブログにして公式LINEで流します)
③全然約束はしないけど…。
ちょっとだけ海外留学に興味があったり。
高校1年生になってずっと行ってみたかったN高等学校に進んでそこで友達たくさん作るぞ!と意気込んでいた僕ですけどついに高校入学してから2年が経って3年目に入った今になっても投稿した日数はおそらく5日もない僕。
一番の理由は「ぶっちゃけ周りの人間が話合わないから」なんですよね。
やっぱり自分でビジネスして月に何百万円、多い時だと何千万円と稼げるようになっちゃうと話が合わない。
一度同年代で自分よりすごい人と関わってみたい。
その上で英語も覚えておきたい。
英語話せないというだけでどれだけ機会損失しているかわかってから本当に課題。
でも日本国内で勉強して覚える自信がないのでアメリカに行きたい。
ついでにすごい経営者とか資本家、そして超頭のいい学生と仲良くなりたい。
なんならその日常を発信して留学系の事業やってる会社と提携して留学系のビジネスもやりたい。笑
日本国内に最終的に戻ってくるにしてもやはり一度海外は見てみたい。
日本の部下に事業回してもらって自分は3年くらい海外で好き勝手暴れたい。
そういう気持ちもあったり。
まあ、実際にいくかは別としてね。
あんま大きい声で言うと「あいつは言ったことをやらない」とか言われるし。
(別に良くね?とは思いつつ)
つまり
だーーーぁーーーーっと書いてみたけど(多分1時間くらいで書いた)今年も頑張っていきます。
18歳になって成人になったので色々攻めていけますしね。
僕がこんなふうに好き勝手自分がやりたいことをやって生きていけるのも全ては周りの人間のおかげ。
いつもこんな僕を大事にいじり倒して面倒見てくれる先輩方、そしてパワハラまみれの僕の会社で楽しく(?)仕事をしてくれている部下という名の仲間、僕が何をやっても苦笑いしながら見守ってくれる家族。
ありがとうございます。
18歳という謎の節目ですが頑張って今年もかましていきます。
っていう気持ちを込めてこの前父が作ったブランドである「Cartolare(カルトラーレ)」の財布を半無理矢理もらってきました。
そしたら父が「なんでお前に無償でやらねばならぬのだ」というものですからこの場をお借りしてご紹介。
よかったら新年度の始まりということで僕と同じ財布で金運あげちゃいましょ。
(ちなみにかなり使い勝手よくてコンパクトでいい財布です。)
登録者180万人のYouTuberかずさんも使ってくれてたらしいです!笑
以上!そんな感じ!